guide

デイケアとデイサービスの
違い・利用対象者

デイケア
(通所リハビリテーション)
デイサービス
(通所介護)
対象者 要支援1〜2か要介護1〜5の認定を受けている方 要支援1〜2か要介護1〜5の認定を受けている方
目的 1)心身機能の維持・回復
2)日常生活の自立支援
3)健康管理
4)他者との交流
5)家族の身体的・精神的負担の軽減
1)他者との交流
2)心身機能の維持
3)家族の身体的・精神的負担の軽減
人員体制 介護士
看護師
リハビリ専門職
医師
介護士
看護師
機能訓練指導員
サービス 送迎、レクリエーション、入浴、
他の生活動作の介助、機能訓練、
医師の診察、健康管理、リハビリ
送迎、レクリエーション、入浴、
他の生活動作の介助、機能訓練

利用料金

要介護・要支援の状態区分に応じた介護報酬
により、ご利用料金は異なります。
ご利用料金の詳細は以下のPDFよりご確認下さい。

料金の詳細はこちら (PDF)

ご利用までの流れ

  1. 1

    1 ケアマネジャーに相談

    担当のケアマネージャー様がおられる場合

    ケアマネージャー様に連絡していただき、空き状況の確認・お試し利用の申し込み等をご依頼ください。
     

    担当のケアマネージャー様がいない場合

    直接お問い合わせ頂く事もできます。

  2. 2

    2 施設のご見学

    デイケアゆうあいの見学を希望される場合

    デイケアにお電話等にてお問い合わせください。
    見学したい内容(リハビリ・入浴施設・昼食・レクリエーション等)がある場合は、最適な時間帯等をお知らせさせて頂きます。

  3. 3

    3 面談・自宅訪問

    お試し利用を希望される場合

    デイケアの職員がご自宅を訪問して、利用希望者様のお体の状態の把握・ご利用料金の目安・当日の持ち物・送迎時間等の説明をさせて頂きます。
     

    訪問を希望されない場合

    お電話による問い合わせや、ケアマネジャー様からの情報提供等により対応させて頂きます。

  4. 4

    4 一日体験利用の実施

    送迎・入浴(希望される場合)・昼食おやつの提供・レクリエーション・リハビリテーションの見学等をして頂き、デイケアでの過ごし方や雰囲気を体験して頂きます。
    (昼食・おやつ代金として¥605必要です。食事おやつを希望されない場合体験利用は無料です。)

  5. 5

    5 主治医に診療情報提供書を作成してもらう

    主治医の先生に作成をご依頼ください

    ご利用希望者様がデイケアを利用する場合、お体の状態・疾患・既往症等の情報(診療情報提供書)を提供して頂きます。デイケアの利用時・リハビリテーション等を安全に行うために必要となりますのでご協力ください。
    (デイケア利用直近まで入院されていた場合や、そこでのリハビリを行っておられた場合は、看護・リハビリテーションサマリーや処方薬の情報等も提供して頂けると大変助けになります。)

  6. 6

    6 サービス担当者会・ケアプラン・契約書作成

    利用開始に先立って、ご利用者・ご家族様・ケアマネージャー様・デイケア・他の介護サービス事業担当者様等が集まってサービス提供の方針等を話し合います。
    またケアプラン(通所リハビリ計画書)、契約書の作成も行われます。

  7. 7

    7 利用開始

    事前に取り決めた利用曜日、送迎時間に車にて、ご自宅を訪問させて頂きます。
    持ち物等は事前にお伝えさせて頂きます。(ご家族様による送迎も可能です。)